XPS 13が修理から帰還~ほれなおしたので再レビュー!購入検討者は必ず知りたいこと

ノートパソコン

僕の愛するノートパソコン「XPS 13」は

初期不良で壊れに壊れまくってくれました。

 

キーボードの接触不良に、

ブルートゥース通信不良、

バッテリーの充電が突然できなくなるなど、

まあ盛大にやってくれました。

 

やっぱり出来の悪いヤツほど

愛着が沸くというのは本当です。

オンサイトのサポート

(自宅へ修理のプロが来てくれる出張修理)

を繰り返していましたが、

最終的にはオンサイトでは解決できないことになって、

千葉の修理工場へ送らざるをえない状況に・・・。

 

で、修理に出していた愛機「XPS 13」が

とうとう戻ってきたので、

喜び勇んで再レビューをする記事です。

 

XPS 13が修理から帰還~ほれなおしたので再レビュー!

img_1073僕のメインのノートパソコン

Dell XPS 13がやっと帰ってきました。

 

いやー、長かった。

帰ってきたというより

度重なる故障のせいで、

新品と交換に相成りました。

そういう意味では

「初めまして」というべきか。

 

XPS 13が使えない期間は、

急遽ASUSのVivoBook E200HA-8350を

購入して使っていましたよ。

メモリが4GBに倍増!3万円ノート 新型 ASUS VivoBook E200HA-8350は買いか? レビュー&評価
前回のエントリーでは購入の最終候補となった 以下の2つのノートパソコンを比較してみました。 Dell Insprion 11 3000 ASUS VivoBook E200HA-8350 そして悩んだあげく、 ASUS VivoBook E...

 

このE200HA-8350は購入時で約36,000円と

格安だったのですが、

思いのほか出来が良い。

もうE200HAのままでもいいかな、

なんて思いはじめてました。

 

ただ改めてXPS 13を使ってみると、

E200HA-8350と比べて

いろいろいいところが

見えてきます。

 

価格コムとか見てても

このXPS 13って

全然上位にランキングされてなくて

あまり人気がない。

ずーっと100位前後。

(2016年9月13日時点で133位)

 

もっと注目されてもいいと

思うのですけどね。

改めてその魅力を振り返ってみます。

 

XPS 13の魅力

 

1.コンパクト

やっぱりこれですよね。

13インチなのに11インチ並み

サイズしかない。

なぜならベゼル(ディスプレイ周りのフレーム)が

薄いから。

サイズ的に11インチのASUS E200HAから

持ちくらべても全然違和感がない。

むしろより薄い。

 

XPS 13の重さは1.2kgを

少しオーバーする程度。

ASUS E200HAが980gだったので、

+200gとはいえ重さの違いは感じますけどね。

 

2.処理能力が高い

僕のXPS 13はCPUがCore i5、

 

メモリが8GBのミドルスペック。

それでも動きは軽快。

 

ASUS E200HA-8350と比べるなと

言われそうですが、

やはりサクサク感が

ちょっぴり違いますね。

 

Google Chromeのタブを

30個くらいこれでもかと開いても

動きがまったく重くならない。

 

ちなみにブログを書き始めて

やっと30個もタブを開く理由が

分かりました。

ブログ管理のために

Google AnalyticsやAdowordsなど

多くのサイトを開きながら作業するんですが、

作業の途中で必要なページに気付いて

ブックマークから探し出すのは面倒くさい。

であれば使いそうなページは

最初から開いておけというワケ。

 

あとWindows 10の

「マルチデスクトップ」は超絶便利。

複数のデスクトップを用意して、

1つは仕事、1つはプライベート

みたいな使い方ができる。

 

↓のスクリーンショットは

2つデスクトップを開いている例。

desktop

初めは3つとかデスクトップを

用意してみたけど、

「あのページはどのデスクトップだっけ?」

みたいな感じで

余計使いにくくなって

2つに落ち着きました。

マルチデスクトップを使ってない方は

便利なので試してみては。

 

すみません。話が激しく脱線しました。

次、XPS 13のいいところ3つ目です。

 

3.フルHDの方がオススメ

XPS 13はディスプレイの発色がいいです。

QHD+のタッチパネルを

搭載したモデルもありますが、

フルHDでいい。

むしろフルHDがいい。

なぜなら表面加工が

ノングレア(非光沢)だから。

 

グレアのが発色きれいだけど、

正直あまりメリットが

感じられないです。

フルHDで十分精細だし、

バッテリーにもやさしい。

僕のは実働8時間くらいでしょうか。

QHD+だと5時間くらいとの噂。

 

4.サイズ感がいい

http://www.joesdaily.com/tech/a-week-with-the-new-dell-xps-13/

4-1.外出にぴったし

13インチは外出時に作業するのに

ちょうどいいですね。

11インチだともう少し

画面サイズが欲しくなるし、

15インチだとカフェなどの

デスクを占領する面積が大きいし、

周りへの圧迫感も当然出てきますしね。

 

4-2.視線の移動

13インチは視線の移動が

少なくて済むのもいい。

フルHDの解像度があれば

13インチでも左右に画面を

分割して作業もできます。

 

5.バッテリー駆動時間が長い

battery

※クリックで拡大

E200HA-8350も10時間を

超える駆動時間を誇りますが、

XPS 13の駆動時間はそれに匹敵しますぞ。

10時間は持ちます。

実働8時間です。

 

外出先での作業が多い方にとって

バッテリーの持ちを

気にしなくていいのは

精神衛生上、とても良い。

 

僕は特にバッテリーが半分以下になると

ちょっと落ち着かなくなる不安症なので、

半分減るまでに5時間4時間あると

思えるのはだいぶ楽。

 

いくら処理スピードが速いっていったって

5時間4時間やそこらでバッテリーが切れていたら

外で作業する気にはなりません。

 

6.キーボード

キーボードは剛性感が高いですが、

その筐体の薄さのためか

ストロークが短いです。

この感触は好みが分かれると思うので、

実際に触って試すことを強くおすすめします。

 

 

 

 

 

※2017年3月追記
XPS 13のキーボードはどうにも打ちづらいので、自宅での作業用にはメカニカルキーボードなるものを購入しました。
メカニカルキーボードを試してみた感想はこちらです。

 

まとめ

ということで、XPS 13が修理から帰還~ほれなおしたので再レビュー!でした。

XPS 13はいいですよ。

携帯性とパフォーマンスのバランスがいい。

どこでも作業する気にさせるし、

実際だいたいの作業はこなせる。

 

新型に関する追記(2016年秋)

2016年秋の新型(9360)が出ました。

変更点は以下にまとめました。

DELL XPS 13の2016年モデル(9360)と2015年モデル(9350)を比較して分かった事
2016年9月13日にDELL XPS 13の新型(9360:2016年モデル)が発表されました。 2015年モデル(9350)と比べて何が変わったのか、2015年モデルのユーザーとしての視点から要点をズバッとまとめてみたいと思います。 2...

 

大きな変更点はありません。

・CPUが第7世代に(最大クロックスピードが少し上がった 2.8=>3.1GHz)

・バッテリー容量が増えた(56=>60WHr)

 

この程度の変更内容なら、

旧型(2015年版 XPS 13 9350)を

安く買うのも一つの手です。

ほぼ体感は不可能と思われますゆえ。

 

あと、↓のツイートを見ると

分かるのですが、

日本語キーボードの配置は

少し変です。

(9350も9360も)

僕も使ってますが、

英語キーボードをオススメします。

 

Dellの公式サイトは平日にキャンペーンをやっていることが多いです。

 

さとすきー

コメント