こんにちは。今日は少しテニスネタを。
バドミントンとテニスは、みなさんご存知の通りどちらも同じラケットスポーツ。バドミントンは中学校高校の授業で行うところもあり、テニスも大学生、社会人から始める人が多いので、ともに馴染みのあるスポーツです。
この2つのスポーツ、スイングも見た感じ結構似てるところがあります。ゆえにバドミントンの経験があれば、テニスも上手くできるのでは、と思われがちですが、実は落とし穴があるんですね。
バドミントンとテニスのちがい
バドミントンとテニスの最大の違いは、ラケットの重さにあります。バドミントンの場合、ラケットの重さが90g程度、ラケットで打つシャトルは5g程度となることから、手首での操作が容易です。
ぎりぎりまで体の動きを隠し、手首を積極的に使ってコースを選択し返球することはバドミントンの攻めの定石であり、守りの際も、ぎりぎりラケットに届くシャトルを手首をうまく使って相手コートの奥深くに返すことは大切な基本技術です。
一方、テニスラケットの重さはバドミントンラケットの3倍超となる300g程度、ボールは60g弱であり、振り回すことはできるもののバドミントンと同じ感覚でスイングすることはできません。バドミントン経験者がテニスを始めた際に起こる問題は多くの場合、このラケットの重さの違いに起因しています。
バドミントン経験のあるテニスプレイヤーの悩み
では具体的な問題とはなにかということですが、それは既に述べたバドミントンの最大の特徴である手首での操作がテニスでは著しい不安定さ生むという点です。テニスラケットは60g弱あるテニスボールを打ち返すために、ある程度の重量があります。
ゆえに手首だけの操作では面が想像より遅れて動きます。また慣性も大きいため、手首によって瞬時に面を制止させるといった動作も実質不可能です。結果として、ラケットの動きが想定と異なり、ボールの方向性が失われることになります。
バドミントン経験者はラケットとボールの位置関係を掴むのが最初から得意です。手首の使い方さえ間違わなければ、素晴らしい速さで上達することができます。この利点を生かすためにどんな意識を持つと良いのか。
それは常にラケットエンドを動かすイメージを持つことです。ラケットヘッドはついてくるだけです。このイメージを持つことにより、余計な手首の返りが制限され、コントロールが大きく向上します。
手首を使ってスイングをするときと比べ、コントロール性の向上と引き換えに最初はボールスピードが遅くなる感覚を受けるかもしれません。しかしボールスピードは体全体を使ってラケットスピードを上げることで生まれるものであり、決して手首の過剰で意図的な操作から生み出すものではありません。
ぜひ試してみてください。
楽しいテニスライフを!
さとすき
スポンサーリンク
コメント