こんにちは。今日は私の大好きなテニスのフォアハンドストロークについてです。
テニスのフォアハンドストロークはおそらくはテニスを始めて1番最初に覚えるものです。しかもそれでいて多くの人にとっては上達してからも、もっとも頼りになるショットではないでしょうか。 だけどその上達の過程は簡単なものではないんですよね。
バックネットに突き刺さるホームランがあったと思えば、ネットをまったく越えず勢いを失って虚しくコートに落ちるボール。その一方で調子がいいときには、ジョコビッチが乗り移ったかのように強烈なダウンザラインがノータッチエースに・・・。
これらはどれもフォアハンドストロークの自由度の高さからくるものだと思います。そのスイング軌道は長く、面の向きも、スイング方向だって本当にもうどうとでもなります。
では、どうしたらより高い確率で、コントロールの利いた力強いショットが再現されるのでしょう。私も試行錯誤を重ねて結論にたどり着きました。
それは、フォアハンドストローク特有の自由な動きを部分的に制限してあげるのです!
どういう意味かというと・・・
手首は固定。肘も固定。脇も固定。
ではなにを動かすかって?
それは腰です。
腰の回転だけ使うんです。腰の回転を使って手が後から付いてくるイメージです。まるでデンデン太鼓のように。
ただ一つ注意があります。比較的重いラケットが腕に引っ張られる形となるため、このデンデン太鼓スイングにおいては、面が安定しにくくなることがあります。これを解決する方法は簡単、テイクバック時に面を地面に向けておくことです。
フォアハンドがシンプルに安定して、テニスがもっと楽しくなりますよ。
さとすきー
コメント